宿泊学習を終えて

nanbo52004-01-27

 宿泊学習から帰ってきました。
 私にとっても、体験してみてはじめて分かることばかりの宿泊学習でした。
 イグルーを作るときには長方形の雪塊ではなく、台形にすべきとか、めがね橋を作るときの石のように全体で支えあう力を利用して雪塊を落ちないようにするなどの工夫が必要であるとか、上ほど薄い塊にしなければならないなどということを知りました。クロカンのコースでは、道なき雑木林の雪の中を、自分で道を作りながら景色を楽しむ心を。
 この2日間を通して、天気の条件はとても恵まれていたと思います。
 昨年は、初日は雨の中イグルーを作っり、2日目は、晴れでクロカンではすばらしい景色を眺めてきたということでした。それに比べて今年は、初日は晴れていて作業しやすく、夜は雪のためあまり気温は下がらず、寒い思いをせずにすみました。今朝は雪のため、クロカンの初級では、斜面であまりスピードが上がらないなど、どちらかといえば過ごしやすい天気だったかと思います。
 昨日のイグルー作りでは、雪質は、さらさら雪でブロックにしにくかったけれど、しょうき君、あかねさん、みきさんのグループは、きれいなブロックを出して形よく作っていました。さゆりさん、あおいさん、りょうた君のグループは、細長い形のものを作っていました。はるえさん、かよさん、こうた君のグループは、大きな丸い形を目指しました。
 6年生は、4時過ぎに最後の天板を作って完成しました。
やってみてわかる。6年生は、昨年までの経験を生かし、小さめでも完成させることを目当てにしていた。4・5年生は、みんなが入ることを目標にしていました。だから、完成させることはできなかったのかと思います。けれども、夜中、天井がなくても自分たちが作ったイグルーの中で楽しんでいました。
 また、退所式で所員の方にほめられました。4・5・6年がテントで泊まるなどの活動は、新聞記者も記事にしたいような活動だという話もありました。しかし、それだけでなく、あいさつなどの対応がよかったといわれました。
 私がふと気づくと、4年生のさとし君が事務室に入っていました。スタッフの仕事で、電気のスイッチがどこにあるのか確認したかったようでした。そのときの対応もよかったのだと思います。ほかの人が知らなくても、さとし君のように一人一人が何気なく対応したそのそぶりを評価してくれたのだと思います。それが南保小学校のみんなのよさになっているのです。
 子供たち自身のすばらしい体験と所員の方からの評価。かけがえのないものです。